スポンサーリンク

ほぼ南道路の土地で悩んだ南側の窓の位置と種類。

住宅

ゆちゃんの家はほぼ南道路に面した、条件が良いとされる土地です。

ほぼ南という表現は正確には南南西だからです。

この記事では今後、南道路、南向きなどと表現させていただきます。

南道路に面した土地を手に入れて満足のゆちゃんたち夫婦でしたが、窓の位置に悩まされることになります。

何を得て何を捨てるのか取捨選択を迫られ、悩んで決めた窓の位置と種類についてお話しして行きます。

南道路の土地のメリットデメリット

南道路、南向きと聞いて何を思い浮かべますか?

土地の良い条件として挙げられている項目でもあるため、まずは日当たりを思い浮かべると思います。

そうです、一番のメリットは日当たりが良いことです。

これで日光は私のものだー!って気分になってました。

でも、メリットがあるということはデメリットが表裏一体で存在します。

南道路、南向きが故の日当たりを手に入れるためには遮るものがあってはそのメリットを全力で活かせません。

つまりは視線を遮るものを作ると日当たりも満足には得られないということです。

デメリットとしてはプライバシーの問題が挙げられます。

そこで、出てきたのが南側に掃き出し窓をつけるか否か問題です。

我が家の土地の特徴

どうやって窓の位置や種類を決めたのか等をお話しする前に、ゆちゃんの家の特徴をお話ししておきます。

話を進める前提として知っておいていただきたいです。

こちらがゆちゃんちの土地の説明図です。

南道路で、西側は裏と左後ろの家の駐車場と玄関アプローチに該当することになります。

そう、詳しくお話しするとゆちゃんの家の窓の位置問題は、掃き出し窓を西側にするか南側にするか問題なのです。

窓の位置と種類を決めるまで

営業さんからの提案

営業さんからは西側にビスタウィンドウと掃き出し窓を設置して朝日を存分に取り入れられる家にしてはどうですか?

そして、南側には掃き出し窓ではなく光取りの窓をつけてはどうですか?

視線について言えば、南側は道路なので人通りがありますが、西側ならば2軒の人の出入りの時だけです。

フェンスをつければ問題ないです。

とのご提案をいただきました。

※南側にフェンスでも、、、との考えもあるのですが、そうすると距離との関係でとても背の高いフェンスをつけることになるか、駐車場内にフェンスをつけることになるのですが、そんなスペースはないのです。

提案の背景

なぜ朝日を重視したかと言うと、子どもが幼稚園に入る頃にはゆちゃんも働く予定であること、土日は家にいるよりはお出かけすることが多いことを踏まえての提案でした。

ここからはゆちゃんの脳内です。

『朝日を存分に取り入れて』

このフレーズを聞いて、朝日がキラキラ煌めいて爽やかな朝を過ごすことができそう!そんな妄想に駆られました。

でも、せっかくの南向きなのに掃き出し窓つけないのって、もったいないような•••

でも、窓つけたら視線気になるし•••

ちなみ夫は目立つ場所に掃き出し窓をつけるのは好みません。

日当たり抜群の田舎の戸建てで育ったゆちゃんは自分自身と向き合います。

そんな時に母からの言葉を思い出します。

「人から見えると思うとカーテンて開けないもんだよ。」

※実家は開け広げてたんですけど、田舎なので視線はだいぶ遠い場所にありました。

それもわかる。

私はたぶん、人が見てようがそうでなかろうが、見えそうな場合には気にしてカーテンは開けない。

だったら掃き出し窓は西側につけよう、との結論に至りました。

設計士さんからの再確認

ところが、あと少しでいろいろ終わるという時期になって、設計士さんから改めて確認されました。

念のため確認なんですが、窓の位置と種類はこちらでいいですか?

せっかくの南向きなので、掃き出し窓の位置はこちらでいいのかなと思いまして。

せっかくの南向きなので

せっかくの南向きなので

せっかくの南向きなのでぇぇぇ

もっともな言葉が頭の中をリフレインします。

胸ぐらを掴まれて揺さぶられてる気分です。

そうだよねぇ、そりゃそう思うよね、ここで振り出しに戻るのか•••

でもでもでもでも、ポリシーは変えない。

そう決めました。

なぜならばゆちゃんは何かと気になるタイプの人間なのです。

実際の窓の位置と種類

結果こちらです。

相変わらずの写真で申し訳ないです。

左の掃き出し窓が西側で右側の高窓が南側です。

もうね、家はたらればで作られているんですよね。日光が入ったら、視線が入ればなどなどです。

そして人生のどの期間を、重視するかは人それぞれです。

私が働ける期間は30年くらい、夫は再雇用も考慮すれば40年は働けます。

そのうちの平日はほぼ日中家にいないわけですから、必ず家にいる時間帯である朝を重視しました。

プラス、西側と南側どちらからも視線は入る予定ではあるものの、より少ない方を選びました。

暮らしてみた感想

日光について

朝日を存分に取り入れたLDKは活力が湧き、気持ちのいい朝とはこのこと!と言わんばかりです。

まあ、今のところは朝はのんびりゴロゴロしている生活、つまり、遅く起きるので、朝日に出会えるのはたまたま朝早く目が覚めた日だけです。

あと数年後は毎日朝日に出会えることでしょう。

ただ、南側の小窓をもう少し大きいものにすればよかったなと思ってます。

たしか、大きいサイズにすると位置のバランスが悪いとか強度の問題があったと記憶してるのですが、もっと別の方法がなかったものかと思ってます。

視線について

西側窓の前にフェンスを設けましたので問題ないです。

境界線が近いため、約120センチと低めのフェンスで大丈夫でした。

こちらから人の頭は見えますが、あちらからは天井は見えますが、私たちの顔は見えません。

少しの後悔

南側に掃き出し窓をつけていたら•••頭では例えば、レースカーテンをつけたとしてもいつも見られているような気がして思うように日光を取り入れることはできていなかったとわかっています。

絶対に見えないようにしないと気になって仕方ない性分なんです。

でも、日中、家にいることが多く、早く暗くなり始める秋の終わりは、掃き出し窓があればもう少し明るかったのだろうか•••と少し気を揉んでいます。

暗いのとは違うんですけど、もっと明るかったらどうだったのかなって考えてしまうんです。

戻るんですけど、南側にしてたら、結局開けずに後悔していたと思います。

ちなみに、日中、家にいない夫は日光については全く気にならないそうです。

そりゃそうですよね。体感してないわけですからね。

私にもその時がやってきたら心のもやもやは晴れるでしょう。

まとめ

南道路の土地を購入したものの、日光をと視線との板挟みで、掃き出し窓の位置で頭を悩ませました。

結局は私たちが家にいる時間帯と視線を気にしやすい性分であることを重視して朝日が入り、視線の少ない西側に掃き出し窓を設置しました。

私たちの場合は西側が空いていたからラッキーでした。

選択肢が多くなったが故に頭を悩ませることとなりましたが、悩んで決めたので大きな後悔はありません。

でも、やっぱり南側に掃き出し窓にしてたらどうなってたんだろうと想像はしますけどね。

きっと、何も知らない人は私の家を見て、南道路で南向きなのに大きな窓をつけないなんてもったいない!、と思っていることでしょう。

家って作った人にしか理解されない部分がかなりあると思います。

一般論が詰まった家も住みやすいかもしれません。しかしながら、家主の細かい性格や、人には理解されにくいこだわりを詰めることができるのが注文住宅のいいところだと改めて思いました。

窓の視線問題で悩んでいる方いましたら、参考にしてくださると嬉しいです。

私は少しの視線でも気になるものは気になる!という方に深く賛同します!

コメント